トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Help/FSWiki

見出し

行を!ではじめると見出しになります。見出しは3レベルあります。

!!!大見出し
!!中見出し
!小見出し

大見出し

中見出し

小見出し

テキスト装飾

シングルクォート2つで囲むと''イタリック''になります。
シングルクォート3つで囲むと'''ボールド'''になります。
これは==打ち消し線==です。
これは__下線__です。

シングルクォート2つで囲むとイタリックになります。
シングルクォート3つで囲むとボールドになります。
これは打ち消し線です。
これは下線です。

引用

""これは引用です。
""これも引用です。

これは引用です。

これも引用です。

説明

:項目:説明文
項目
説明文
::項目
:::説明文は複数行にわけて書くこともできます。
:::こんな感じで。
項目
説明文は複数行にわけて書くこともできます。こんな感じで。

項目

行を*ではじめるとリストになります。リストは*の個数に応じて3段階までネストすることができます。

*項目1-1
**項目2-1
**項目2-2
***項目3-1
*項目1-2
**項目2-3
  • 項目1-1
    • 項目2-1
    • 項目2-2
      • 項目3-1
  • 項目1-2
    • 項目2-3

行を+ではじめると番号付きリストになります。

+番号付き項目1
++番号付き項目1-1
+番号付き項目2
+番号付き項目3
  1. 番号付き項目1
    1. 番号付き項目1-1
  2. 番号付き項目2
  3. 番号付き項目3

リンク

*http://www.yahoo.co.jp/
*[Google|http://www.google.co.jp/]
*[[FrontPage]]
*[[トップ|FrontPage]]

テーブル

CSVはテーブルになります。1行目がヘッダになります。

,1-1,1-2,1-3
,2-1,2-2,2-3
1-1 1-2 1-3
2-1 2-2 2-3

整形済テキスト

行頭をスペースまたはタブではじめると整形済テキストとして扱われます。

これは整形済テキストです。
入力したとおりに表示されます。

水平線

行頭に----と書くと水平線になります。

----

コメント

行を//ではじめるとその行はコメントとみなされます。コメント行は一切出力されません。

//これはコメントになります。画面には出力されません。

InterWiki

まずはInterWikiName?にサーバを記述します。URLの別名アンカをリストとして記述します。必要に応じて別名アンカのあとに続けて文字コードを指定します。

*[Google|http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja&q=] sjis
*[YukiWiki|http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?] euc

次のように使用します。

[[YukiWiki:Perl]]
[[Google:Perl]]

別名でアンカを作成することも可能です。

[[Googleで検索|Google:Perl]]

Keyword

Keyword?にキーワードを記述しておくと任意のテキストに自動的にリンクがはられます。キーワードは通常の別名アンカをリストで記述しておくだけです。URLとWikiページのどちらでもOKです。

*[Google|http://www.google.co.jp]
*[[Wiki|Wikiクローン]]

ヘッダ、フッタ、サイドバー

Header、Footer、Menuという名前のページを作成するとそれぞれヘッダ、フッタ、サイドバーが表示されます。また、EditHelperというページを作成するとページの編集画面の下部にヘルプとして表示されます。

画像の表示

表示したい画像を添付した上で以下の形式で表記して下さい。
装飾用HTMLタグプラグインを入れましたんで横に並べられます。

{{img ファイル名}}

画像にリンクを張る

HTMLの<a>タグと<img>タグの組み合わせを出力します。

{{a_img リンク先,画像ファイル名}}
{{a_img リンク先,画像ファイル名,<a>タグ属性,<img>タグ属性}}
{{a_img リンク先,画像ファイル名,"<a>タグ属性1 <a>タグ属性2","<img>タグ属性1 <img>タグ属性2"}}
{{a_img 表示名|リンク先,画像ファイル名}}
{{a_img [[ページ名]],画像ファイル名}}
{{a_img [[表示名|ページ名]],画像ファイル名}}
{{a_img リンク先,画像添付ページ名:画像ファイル名}}
  • イメージによるリンクを出力します。HTMLでいうところの<a>タグと<img>タグの組み合わせと等価です。

改行

ふつーに改行は反映しますが、brタグを使えます。

{{br}}
{{br 属性}}
  • 非推奨の属性や、セキュリティ上危険と思われる文字列を含んでいる場合は、その属性を無効化して出力します。
  • 属性は、全体をダブルクォーティション「"」で囲うと複数の属性が指定できます。但し、この場合、直前のカンマ「,」との間に空白文字を入れてはいけません。また、属性の右辺に空白を含めたい場合は、タブを使用して下さい。

div

HTMLのdivを出力します

{{div 属性,要素}}
{{div "属性1 属性2",要素}}
  • ブロック要素を出力します。HTMLの<div>タグと等価です。
  • 非推奨の属性や、セキュリティ上危険と思われる文字列を含んでいる場合は、その属性を無効化して出力します。
  • 属性は、全体をダブルクォーティション「"」で囲うと複数の属性が指定できます。但し、この場合、直前のカンマ「,」との間に空白文字を入れてはいけません。また、属性の右辺に空白を含めたい場合は、タブを使用して下さい。
  • 複数行装飾用には、{{div_begin 属性}}〜{{div_end}}も存在します。

div_begin

HTMLの<div>開始タグを出力します。

{{div_begin 属性}}
{{div_begin "属性1 属性2"}}
  • ブロック要素を出力します。HTMLの<div>開始タグと等価です。
  • 複数行に渡る修飾をかけたいとき(文字色、文字サイズ、行間、文字飾り、センタリング表示等)に{{div_end}}と対で使用します。

div_block

HTMLの<div>タグを出力します。(要BugTrack-plugin/203)

{{div_block 属性
WIKIソース
}}
  • ブロック要素を出力します。HTMLの<div>タグと等価です。

div_end

HTMLの<div>終了タグを出力します。

{{div_end}}
  • ブロック要素の終了を出力します。HTMLの<div>終了タグと等価です。
  • 複数行に渡る修飾をかけたいとき(文字色、文字サイズ、行間、文字飾り、センタリング表示等)に{{div_begin}}と対で使用します。
  • その他詳細は、{{div_begin}}を参照のこと。

その他

その他装飾用HTMLプラグインで色々出来ますが、詳しくは
http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi?page=BugTrack%2Dplugin%2F160#p12